「なごみの家”しかた”」:UR四箇田団地 小規模多機能ホーム– 工事工程01

5月 23rd, 2016

■ UR四箇田団地、1Fテナント部2区画に、「コミュニティスペース」と「小規模多機能施設」を計画しています。

これらは、NPO法人[なごみの家]さんが運営される施設です。
NPO法人[なごみの家]さんは、四箇田団地の近く、早良区東入部に『小規模多機能型居宅介護 なごみの家』を運営されており、
この2つの施設は、そのサテライトという位置付けになっています。
1期工事で「コミュニティスペース」、2期工事で「小規模多機能施設」をつくります。

[なごみの家]さんと打合せを繰り返す中で、本計画は次のような意味や課題があるのではないかと考えています。

1,高齢化が進む生活エリア内の「介護、看護」の血のかよったサポート。
2,団地内や住宅地のコミュニティスペースの有効性ある活用。
3,居住者減少、高齢化により活気がなくなりつつある団地の再生。
4,有り余っている一戸建て住居や空き家、ビルの空きテナント部の有効活用。

これから30年~50年ほどの未来にむけて、どういった生活エリア環境、施設整備を行ってゆけばよいのかを考えいるうえで
意義の深い仕事となっております。

■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」の工事がおわり、小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」の工事が始まっています。

160523-02
↑ 八百屋さんのお隣り、コミュニティスペース「しかたの茶の間」が完成し運営が始まっています。
お隣の八百屋さんとともに、店鋪部分に”にぎわい”がでてきました。

160519-02
コミュニティスペースの隣の区画に小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」ができます。

160519-03
空間ギリギリまで利用するので、墨出しは数センチ単位で行っています。

160519-04

天井の軽天は再利用します。

160519-01
工事がはじまります・・・

 

————————————————————————————

■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」工事工程
工事工程09 <家具・サイン> (2015年5月末)
工事工程08 <福祉型設備> (2015年5月初)
工事工程07 <格子戸> (2015年4月末)
工事工程06 <器具取付工事> (2015年4月中)
工事工程05 <内装工事2> (2015年4月初)
工事工程04 <内装工事> (2015年3月末)
工事工程03 <格子戸枠・UB工事> (2015年3月末)
工事工程02 <配管・空調工事> (2015年3月中)
工事工程01 <墨出し> (2015年2月初)

■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」工事工程
工事工程09 <照明・家具設置> (2016年2月初)

工事工程08 <可動式ベンチ製作> (2016年1月末)

工事工程07 <キッチン工事> (2016年1月末)

工事工程06 <カウンタ工事> (2016年1月中)

工事工程05 <床モルタル工事> (2015年12月末)

工事工程04 <ルーバー取付工事> (2015年12月中)

工事工程03 <アルミサッシ取付工事> (2015年12月初)

工事工程02 <照明用電気配管・排水管工事> (2015年11月末)

工事工程01 <壁モルタル塗り> (2015年11月末)

工事工程00 <工事前> (2015年10月)

————————————————————————————

■ UR四箇田団地
住所:福岡市早良区四箇田団地
完成:1977年(S52)~1984年(S59) 築32~39年
管理戸数:864戸/全55棟
http://www.ur-net.go.jp/kyuoki/fukuoka/90_097.html

■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」:UR四箇田団地-4棟1F-106
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所

■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」:UR四箇田団地-4棟1F-105
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所

タグ: , ,

「しかたの茶の間」:UR四箇田団地コミュニティスペース–工事工程01:壁モルタル塗

2月 15th, 2016

■ UR四箇田団地、1Fテナント部2区画に、「コミュニティスペース」と「小規模多機能施設」を計画しています。

「コミュニティスペース」の工事が始まり、まずはじめに「壁モルタル塗り」が行われました。

↓ 写真右側の壁にモルタルを塗り、壁にあった段差をなくします。

160202-08

↓ 壁のモルタル施工中。天井の木軸天井下地は取り払いました。

160212-01

160212-02
↑ 写真右側の職人さんが木の板でモルタルの上を均しています。これを「定規ずり」といいます。
この「定規ずり」を行うことにより、よい平坦な仕上げ面ができます。

 

————————————————————————————

工事工程09 <照明・家具設置> (2016年2月初)
工事工程08 <可動式ベンチ製作> (2016年1月末)

工事工程08 <可動式ベンチ製作> (2016年1月末)

工事工程07 <キッチン工事> (2016年1月末)

工事工程06 <カウンタ工事> (2016年1月中)

工事工程05 <床モルタル工事> (2015年12月末)

工事工程04 <ルーバー取付工事> (2015年12月中)

工事工程03 <アルミサッシ取付工事> (2015年12月初)

工事工程02 <照明用電気配管・排水管工事> (2015年11月末)

工事工程01 <壁モルタル塗り> (2015年11月末)

工事工程00 <工事前> (2015年10月)

————————————————————————————

■ UR四箇田団地
住所:福岡市早良区四箇田団地
完成:1977年(S52)~1984年(S59) 築32~39年
管理戸数:864戸/全55棟
http://www.ur-net.go.jp/kyuoki/fukuoka/90_097.html

■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」:UR四箇田団地-4棟1F-105
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所

タグ: , , ,

■ 住宅型有料老人ホーム+デイサービス-工事工程00 (地鎮祭)

3月 26th, 2014

■ 昨年より続いていたプロジェクトですが、ようやく地鎮祭をむかえることができました。

老人ホームは高齢者支援課で協議、デイサービスは保健福祉事務所で協議、という煩雑な協議を何度も何度も重ねた結果ようやくまとまり確認申請まで、なんとかたどり着くことができました。
さらに福祉のまちづくり条例の審査が県土事務所、確認申請審査機関と消防署審査課と、お役所関連機関が複数あり、大変な作業です。
建物自体も、木造の準耐火建築物、構造設計あり、消防設備、介護設備、など、検討事項は無数に果てしなく、がんじがらめの中での設計作業となっています。

今年の秋の完成を目指して工事が始まります。

 

--------------------------
用途:在宅型有料老人ホーム:居室18室 + デイサービス施設
延床面積:約708㎡
構造:木造在来工法2階建て(構造設計あり)
基礎:地盤改良
耐火:準耐火建築物(イ準耐-2)
消防設備:簡易型(水道直結型)スプリンクラー設置等
「福岡県福祉のまちづくり条例」対象施設
--------------------------

工事工程12 (開園間近)
工事工程11 (外構工事)

工事工程10 (内装工事)

工事工程09 (足場解体)

工事工程08 (設備工事02)

工事工程07 (屋根・外壁工事)

工事工程06 (設備工事01)

工事工程05 (大工工事02)

工事工程04 (大工工事01)

工事工程03 (建て方)
工事工程02 (基礎工事2)
工事工程01 (基礎工事)
工事工程00 (地鎮祭)

 

タグ: , ,

Y邸-リノベーション工事-15:「放射冷暖房システム」

2月 18th, 2012

■ 今回のリノベーションでは、冷房と暖房にピーエス工業の「放射冷暖房システム」を導入しました。

昔の多くのRC造マンションは、断熱材が施工されていませんでした。
断熱がないことで、冷暖房効率の悪さ、慢性的な結露の発生によるカビ発生など、住環境にとして大きな問題が発生しています。そこで、今回のマンションリノベーションでは、居住空間の良好な温熱環境を実現するために、次のような断熱対策をとったうえでピーエス工業の「放射冷暖房システム」を導入しました

1,断熱材として”ウレタンフォーム”厚さ30mmを吹付け
2,複層ガラスの”内窓”の設置・断熱玄関ドアに交換
3,”珪藻土”を室内壁に施工-調湿作用・空気浄化作用
4,冷房と暖房に、ピーエス工業の「放射冷暖房システム」(以下、PS冷暖房機)を利用

■ ピーエス工業の「放射冷暖房システム」を利用するためには、建物自体の断熱性能とセットで考える必要があります。
断熱性能としては”次世代省エネ基準”を満たしていれば、PS冷暖房機は充分な性能を発揮しますので、上記のような断熱対策を行ったわけです。

■ 3F
3F:LDK用
この室内機の中を、暖房時は温水、冷房時は冷水が循環し、輻射冷暖房装置として部屋の環境を整えます。

↓ 3F:子供室用
子供室はLDKより小さいのでこのサイズの室内機になっています。
姉妹の部屋で中央に間仕切りを兼ねて設置しました。

■ 4F
4F寝室用
介護用に計画していますので、浴室・トイレと居室の温度差が出ないように全体を冷暖房しています。

4F:LDK用
建具の引戸の引き込み部分を利用して設置

お客様の引越しが終わり、住み始めて数週間立ちました。
お話によれば、今年の冬は例年になく寒い日が続いておりますが、当初のシュミレーションどおり、快適な温熱環境を保っているとのことです。

>>完成までのストーリー
———————————————————————————————
>>15 – 「放射冷暖房システム」
>>14 – タイル工事
>>13 – キッチン取付
>>12 – 螺旋階段取付
>>11 – アルミサッシカバー工法
>>10 – 珪藻土塗り
>>09 – ユニットバス設置
>>08 – 軽鉄下地+ボード張り
>>07 – 断熱工事・ウレタン吹付
>>06 – 間仕切り壁
>>05 – RC壁 – 開口補強
>>04 – 設備配管工事2
>>03 – 設備配管工事
>>02 – 解体
>>01 – 引越し
———————————————————————————————
マンションのリノベーション
場所:福岡市
工期:2011年9月末~2012年01月末
施工:スペースRデザイン
設計:nano Architects/信濃設計研究所
キッチン:リブレ株式会社
鉄骨階段:(株)稲沢鐵工
珪藻土:日本ダイヤコム工業株式会社・MGボーダー
放射冷暖房システム:ピーエス株式会社
無垢フローリング・皇杉:GAIN(ゲイン)
———————————————————————————————
ユニットバス
TOTO:マンション用RZシリーズ-1416サイズ
介護用ユニットバス
Panasonic:アクアハートKシリーズ-1620サイズ
———————————————————————————————

タグ: , , , , , ,

Y邸-リノベーション工事-14:タイル工事

2月 8th, 2012

■ Y邸マンションリノベーション:タイル工事です。

タイルはデザイン的に大変難しい面が多々あります。
タイルの大きさが規格で決まっており、現場に合わせて規格のタイルを貼るしかありません。
当初の設計と、現場の状況が異なる場合が多々あり、設計段階のタイル割りでは現場が納まらなくなることが多いのです。
大工工事の時点で、どのようにタイル割りをしていくのかを決めて大工さんに施工する位置を決めてもらわないとあとで、半端なタイルが多く出てしまう状態になってしまいます。
「タイル割りは、大工工事の墨出し時に検討する」ことが重要ですね。


↑ 現場でタイル工事職人さんに墨を出してもらいタイル割りを決めてゆく。
今回は一部大工さんに工事をやりなおして頂きました。

↑ 曲面の上がり框:杉板を無理をいって曲げ加工して頂きました。
小さいタイルがなるべく出ないように、上がり框の位置を決めています。
うまくタイルが納まりました。


↑ 介護対応を考え、タイル部分を大きくし、移動できるスノコを引いて、介護状況の変化に応じた事後対応がいろいろできるようにしました。
例えば、スロープにしたいとか、スノコの位置や大きさ、高さを変えたいといった場合に、スノコを取り替えれば対応が可能です。

>>完成までのストーリー
———————————————————————————————
>>15 – 「放射冷暖房システム」
>>14 – タイル工事
>>13 – キッチン取付
>>12 – 螺旋階段取付
>>11 – アルミサッシカバー工法
>>10 – 珪藻土塗り
>>09 – ユニットバス設置
>>08 – 軽鉄下地+ボード張り
>>07 – 断熱工事・ウレタン吹付
>>06 – 間仕切り壁
>>05 – RC壁 – 開口補強
>>04 – 設備配管工事2
>>03 – 設備配管工事
>>02 – 解体
>>01 – 引越し
———————————————————————————————
マンションのリノベーション
場所:福岡市
工期:2011年9月末~2012年01月末
施工:スペースRデザイン
設計:nano Architects/信濃設計研究所
キッチン:リブレ株式会社
鉄骨階段:(株)稲沢鐵工
珪藻土:日本ダイヤコム工業株式会社・MGボーダー
放射冷暖房システム:ピーエス株式会社
無垢フローリング・皇杉:GAIN(ゲイン)
———————————————————————————————
ユニットバス
TOTO:マンション用RZシリーズ-1416サイズ
介護用ユニットバス
Panasonic:アクアハートKシリーズ-1620サイズ
———————————————————————————————

タグ: , , ,

Y邸-リノベーション工事-13:キッチン取付

1月 29th, 2012

■ Y邸マンションリノベーション:キッチン取付です。

○ マンションのリノベーションの場合、RC(鉄筋コンクリート)の梁が、外壁まわりにある場合がほとんどです。
現在ではRC梁にはスリーブという排気用の穴が事前に設置されています。しかし、古いマンションでは、梁にスリーブが開いていることが少なく、梁の下の壁に30cm角の普通のプロペラファンが付いていることが多く、このマンションでもそのような状況でした。
建物を建てた後にRC梁にスリーブをあけることは建物の構造的に問題がありますのでやりません。また、今回のリノベーションの場合キッチンの位置を、既存の位置から移動したために、既存の換気扇の穴も利用できません。そこで、既存の引違いアルミサッシをカバー工法で新たなアルミサッシを取り付けることにしました。そして、室内側に新しく壁ができるところはパネル、バルコニーに出入り口が欲しいところに勝手口ドアを取り付けています。

↓ 引違い窓があった場所にカバー工法で新しいアルミサッシを取付

内側が壁になるところはパネルを取付け、バルコニー出入り口用に勝手口ドアを取り付けました。


↑ 室内側から見たところ。中央のパネルの穴が、キッチンフード排気ダクト取付用の穴


↑ キッチンフード用のダクトを取付。室内側の壁にはキッチンパネルが取り付けられています。

↑ ダイニング側の収納取付

←吊戸棚の取付。梁に合わせてオーダー。


↑ もう一台のキッチン取付

 
>>完成までのストーリー
———————————————————————————————
>>15 – 「放射冷暖房システム」
>>14 – タイル工事
>>13 – キッチン取付
>>12 – 螺旋階段取付
>>11 – アルミサッシカバー工法
>>10 – 珪藻土塗り
>>09 – ユニットバス設置
>>08 – 軽鉄下地+ボード張り
>>07 – 断熱工事・ウレタン吹付
>>06 – 間仕切り壁
>>05 – RC壁 – 開口補強
>>04 – 設備配管工事2
>>03 – 設備配管工事
>>02 – 解体
>>01 – 引越し
———————————————————————————————
マンションのリノベーション
場所:福岡市
工期:2011年9月末~2012年01月末
施工:スペースRデザイン
設計:nano Architects/信濃設計研究所
キッチン:リブレ株式会社
鉄骨階段:(株)稲沢鐵工
珪藻土:日本ダイヤコム工業株式会社・MGボーダー
放射冷暖房システム:ピーエス株式会社
無垢フローリング・皇杉:GAIN(ゲイン)
———————————————————————————————
ユニットバス
TOTO:マンション用RZシリーズ-1416サイズ
介護用ユニットバス
Panasonic:アクアハートKシリーズ-1620サイズ
———————————————————————————————

タグ: , , ,

Y邸-リノベーション工事-11:アルミサッシカバー工法

1月 13th, 2012

■マンションのリノベーションで問題点として、「窓」があります。

間取りを変更した時、アルミサッシ窓の部分を壁にしなければならない場合があります。
その時、一部は開閉できる窓、他の部分は壁などというように、新たな間取りに最適な大きさ・形式で新しい窓を取り付けたいところです。
しかし、既存のアルミサッシを取り外すとき、コンクリートに取り付けてある枠を取り外してしまうと、工事が大変である、アルミサッシとコンクリートの取り付け部分の雨仕舞いがよくない、などといった問題が残ります。
そこで、既存のアルミサッシの「枠」は残し、その「枠」の上に新しいアルミサッシをカバーするように取り付ける工法「カバー工法」を採用しました。

←もともとの引違い窓。左側の引違い窓を「カバー工法」で新しい窓に変更


↑ 施工後。左側の引き違い窓を、勝手口ドア(左)とアルミパネル(右)に変更しました。
(右側の引違い窓は現況のまま)


↑ 外部から見たところ。青色のテープが貼られている部分がカバー工法で新しく取り付けたアルミサッシ。
勝手口ドアとアルミパネルの間には方立があり強度は保たれています。内部が壁になる部分はアルミパネルにしています。


↑ 外部アルミパネル部分の内側に内装の壁を取付。
アルミパネルに丸い穴があった部分には、キッチンフードの排気管が取り付けられました。


↑ キッチンが取り付け後。勝手口ドアがキッチン内にあります。ゴミ出しなどに利用。
キッチンフード部分もきれいに納まっています。

■ 4Fアルミサッシカバー工法

 → 
↑ カバー工法のアルミサッシ   ↑ 新しく取り付けられたアルミサッシ内側はトイレになります。

 → 
既存躯体が歪んでいる時には、削らないと設置できない場合があります。
 
>>完成までのストーリー
———————————————————————————————
>>15 – 「放射冷暖房システム」
>>14 – タイル工事
>>13 – キッチン取付
>>12 – 螺旋階段取付
>>11 – アルミサッシカバー工法
>>10 – 珪藻土塗り
>>09 – ユニットバス設置
>>08 – 軽鉄下地+ボード張り
>>07 – 断熱工事・ウレタン吹付
>>06 – 間仕切り壁
>>05 – RC壁 – 開口補強
>>04 – 設備配管工事2
>>03 – 設備配管工事
>>02 – 解体
>>01 – 引越し
———————————————————————————————
マンションのリノベーション
場所:福岡市
工期:2011年9月末~2012年01月末
施工:スペースRデザイン
設計:nano Architects/信濃設計研究所
キッチン:リブレ株式会社
鉄骨階段:(株)稲沢鐵工
珪藻土:日本ダイヤコム工業株式会社・MGボーダー
放射冷暖房システム:ピーエス株式会社
無垢フローリング・皇杉:GAIN(ゲイン)
———————————————————————————————
ユニットバス
TOTO:マンション用RZシリーズ-1416サイズ
介護用ユニットバス
Panasonic:アクアハートKシリーズ-1620サイズ
———————————————————————————————

タグ: , , ,

Y邸-リノベーション工事-10:珪藻土塗り

1月 10th, 2012

■工事も仕上げの段階になってきました。珪藻土塗りです。


↑珪藻土は職人さんがコテを使って施工します。左官工事といいます。


↑職人さんにとって施工態勢が非常に重要です。
しかし体をかがめながら施工しなければならない場所が多々あり苦労しながら施工していきます。


↑細かい部分も丁寧に施工

 
↑ 珪藻土:MGボーダー(日本ダイヤコム工業)
 
>>完成までのストーリー
———————————————————————————————
>>15 – 「放射冷暖房システム」
>>14 – タイル工事
>>13 – キッチン取付
>>12 – 螺旋階段取付
>>11 – アルミサッシカバー工法
>>10 – 珪藻土塗り
>>09 – ユニットバス設置
>>08 – 軽鉄下地+ボード張り
>>07 – 断熱工事・ウレタン吹付
>>06 – 間仕切り壁
>>05 – RC壁 – 開口補強
>>04 – 設備配管工事2
>>03 – 設備配管工事
>>02 – 解体
>>01 – 引越し
———————————————————————————————
マンションのリノベーション
場所:福岡市
工期:2011年9月末~2012年01月末
施工:スペースRデザイン
設計:nano Architects/信濃設計研究所
キッチン:リブレ株式会社
鉄骨階段:(株)稲沢鐵工
珪藻土:日本ダイヤコム工業株式会社・MGボーダー
放射冷暖房システム:ピーエス株式会社
無垢フローリング・皇杉:GAIN(ゲイン)
———————————————————————————————
ユニットバス
TOTO:マンション用RZシリーズ-1416サイズ
介護用ユニットバス
Panasonic:アクアハートKシリーズ-1620サイズ
———————————————————————————————

タグ: , ,

« Previous Entries   Next Entries »